名店コラボ!新福菜館本店ヤキメシ食べてみた☆

こんばんは!
たつぼんです!


お昼の「濃厚醤油ラーメン」に続き、「醤油ヤキメシ」もご紹介していきます!

本品も京都に本店のある「新福菜館」とのコラボの一杯。


ラーメンとご飯系療法が商品化されているお店も珍しいですよね。

ぱっと思いつくのはこのブログでもご紹介した蒙古タンメン中本くらいです。

早速見ていきましょう!

◆あの有名店のラーメンライス定食 新福菜館本店 醤油ヤキメシ味

いつも通り蓋からみていきましょう。


蓋のレイアウトはラーメン、ヤキメシともに共通しています。

パッケージを横から。
付属するのは特性タレ1種です。
中を見ていきます。


大きなパーツはありませんね。

手前のアーモンドのような2つの物体はおそらくお肉です。

お湯を入れて5分後の姿がこちら。
特製タレも投入しました。


後はかき混ぜれば閑静ですが、例によってカップメシですのでよ~~~~~~く念入りにかき混ぜます。


◆感想

完成しました。


結構色とりどりの具材が入っていたように思いましたが、見後に茶色一色に。


味の方ですが、醤油の濃厚さは残しつつコッテリさが加わっています!

これは美味い!!!

ラーメンの方で若干物足りなく感じていた部分が一気に解消されました!


気になる点は他のカップメシに比べて小さいということ。

同じく日清食品のカレーメシが107gに対して本品は77gと若干物足りないボリュームかもしれません。


◆最後に

いかがだったでしょうか。


「新福菜館本店」とのコラボの商品を紹介しました。


気になるお値段ですが、242円(税別)とカレーメシと同じ価格になっております。


味は間違いがないと言えますので、気になった方は是非購入してみてください!


栄養成分表示等の詳細は公式HPをご覧ください。


ではまた!

上京ものがたり@港区

東京都港区(周辺)開拓中アラサーリーマンです。 食べたご飯やスイーツの他、映画や漫画、バスケなど趣味などについてつらつらと書いております。 都内での仕事終わりや休日の過ごし方の参考になればいいなと思い、もろもろご紹介をさせていただきます。