【カップ飯】蒙古タンメンのカップ飯☆辛さはそのまま?

こんにちは!
筆者です!

こうも寒いと温かいものが食べたくなりますよね。
皆さんならそんなとき、何を食べますでしょうか。

おでんやお鍋は王道ですし、生姜をきかせたスープなんかであったまるのもいいですよね。

あとは何と言っても辛いもの!
花椒がきいた麻婆豆腐なんかは筆者の大好物です!

辛くて美味しいといえば熱烈なファンも多い「蒙古タンメン」も捨てがたいです。

さて長くなりましたが今日はそんな蒙古タンメンのカップ飯バージョンを見つけましたのでレビューしてみます!

蒙古タンメン中本


こちらはラーメンの方の蒙古タンメン中本です。

辛いのがそんなに得意ではない筆者ですが、蒙古タンメン中本は美味しく食べられる辛さです。
つい食べてしまう癖になる辛さなんですよね〜。

辛さは自分で調整が可能で、付属の辛さを調整するオイルを入れなければこの通り普通のちょっと辛い味噌ラーメンです。
辛さを調整するオイルを入れるとこのようにスープが真っ赤に染まります。
見るからに辛そうです笑

上の画像は辛いオイルを全て投入したところですが、投入する量を調整することで辛さの調整が可能です。

蒙古タンメン中本辛旨飯

本題のカップ飯版です。

ラーメンと同じようにお湯を注ぎ、5分待ちます。

余談ですが各社が出しているカップ飯のシリーズ結構好きで食べています。
カレーメシなんかは美味しくて適度な量なのでおすすめです。
5分経ちかき混ぜたところです。

カップ飯版もラーメンと同じく辛さを調整するオイルが付いており、辛さの調整が可能です。
自称辛いの苦手な筆者ですが、ここは全部入れます。

そしてかき混ぜるとこうなります。
さて味ですが、かなり美味しいです!!

蒙古タンメン中本の辛旨さが見事にご飯に落とし込まれています!

辛いのは辛いのですが後にひかない辛さで、パクパク食べられます!

筆者が好きなカップ飯シリーズの中でもかなりおすすめな逸品です!

お弁当への進出も

(画像出典:https://creators.yahoo.co.jp/shingekinogourmet/0100156015)

そんな蒙古タンメン中本ですが、更にセブンイレブンでお弁当になったようです!

価格は550円とお昼にもちょうどいい価格ではないでしょうか。

辛さの調整オイルも健在なので、筆者も楽しみです!

こちらは昨日11月16日から販売とのことですのでコンビニで探してみては如何でしょうか?

最後に

如何だったでしょうか。

蒙古タンメン中本辛旨飯かなりおすすめです!

蒙古タンメンファンの方は是非辛旨飯も試してみては如何でしょうか?

お弁当の中本丼も食べたらレビューしようと思います!

ではまた!

上京ものがたり@港区

東京都港区(周辺)開拓中アラサーリーマンです。 食べたご飯やスイーツの他、映画や漫画、バスケなど趣味などについてつらつらと書いております。 都内での仕事終わりや休日の過ごし方の参考になればいいなと思い、もろもろご紹介をさせていただきます。