新生活で自宅でつくるカレーをにこだわるべき4つの理由

新生活が始まって、料理をするのも慣れてきました。


昨日カレーを作りました。

この4ヶ月ほどで、何回めだろう、、、

いろんな料理サイトを見ていると楽しくなって捗りだしてきました。笑



ということで、カレーの良さを新生活を始める人に伝えたい!

情報発信サイト風にカレーにこだわってよかったことをまとめました。


1、料理の基礎を学べる

カレーをつくるにあたって、切る、炒める、煮込む、と一人暮らしで生きていけるレベルの料理の基礎を覚えることができます。

味付けはカレーのルーを入れるだけなので、失敗もほとんどおこらないというのがポイント。

(昔、カレーを焦がした女子がたそうで、「混ぜる必要あるの?」と言い放ったみたいです。。。笑)


2、アレンジの多様性

1日目 カレーライス

2日目 カレーうどん

3日目 カレーパン

4日目 カレーパスタ

5日目 カレーライス

すべての炭水化物とマッチングする器の広さ。


3、冷凍できる

これほんと大事。いざというとき、引きこもりたいとき、動きたくないとき、カレーが命を救ってくれる。


4、もてる

「得意料理は?」「カレー!」で大丈夫。

作っていると違う種類のルーを掛け合わせればなんかそれっぽくなる!

上級者はスパイスからはじめちゃう。

カレーパーティなんかやれば友達も呼べちゃう!!


以上4点でした。

一人暮らしの人があるある!なりますよね。笑


ここまで書いておいてなんですが、最近ハヤシライスの魅力に気づき始めてます。

トマトジュースでつくれるから楽チンなのです。


素敵なカレーライフをお過ごしください!

上京ものがたり@港区

東京都港区(周辺)開拓中アラサーリーマンです。 食べたご飯やスイーツの他、映画や漫画、バスケなど趣味などについてつらつらと書いております。 都内での仕事終わりや休日の過ごし方の参考になればいいなと思い、もろもろご紹介をさせていただきます。