【カップ麺レビュー】「一蘭 とんこつ」がカップ麺に!気になる値段!

こんばんは!
たつぼんです!

今日もやって行きますカップ麺レビュー企画!
第21回の今回はあの名店が自店舗のこだわりを詰め込んで独自開発した一杯です!

◆一蘭 とんこつ

というわけで今回はあの一蘭から発売されたカップ麺を見て行きます!

パッケージはお店での一杯をイメージしたデザインになっています。

そして踊る「あえて具材は入れておりません」の文字!
硬派かつ拘りを感じます!
袋は3種です!

A.粉末スープ、B.液体スープ、C.秘伝のタレですね。

前述のとおり具材はありませんのでかやくはついておりません。
粉末だけならとんこつスープを舌で感じることができるが鼻腔に香りが残りにくい、液体だけではとんこつ特有の微細な舌触りやとろみの表現が難しい…。と、それぞれの研究を重ねた結果、最終的に「粉末も液体も、両方いれる」との決断にいたりました。
引用元
と、研究し抜いている模様。
こちらが麺です!

一蘭といえば細麺ですよね!

「一蘭らしい麺とは…」と、改めて自社の麺の特長を見つめなおし、歯応えの中に潜むなめらかさ、しっとり感や麺の溶け方などを多角的に調整し、『一蘭らしい麺』の開発に成功いたしました。

引用元

と、研究され尽くしています!

なんでも様々な企業からの共同開発の話がありつつ、20年以上研究を重ねてたどり着いた一杯だとか。
お湯を入れ、4分待ちました!

ここからスープを投入していきます!

まずは粉末スープ。


一気に豚骨の香りが漂います。

よく混ぜました!


スープが一気に乳白色に!


とんこつらしくなってきました!

液体スープを投入。


こちらは油ですね。


あとは秘伝のタレを入れれば完成です!


◆実食

完成しましたので食べていきます!


ちなみに秘伝のタレは辛いのでお好みに併せて量を調節して欲しいとの記載がありましたが、私は全部入れてみました!


一口、んまい!!


濃厚かつ口触りのいいスープ、するりと入ってくる細麺とよく絡めて食べるとかなりの美味しさ!


秘伝のタレの辛さもよく引き立っています!


かなり美味しい一杯ですね!


しかし、税込み490円とコンビニカップ麺としてはかなり高い一杯でもあります。


気になった方は、公式HPに麺の硬さの調節の仕方やスープの活用レシピなどが載っていますのでチェックしてみてください!


◆レビュー

 味 :4.5/5.0 うまい!さすが一蘭といえる味です。

食 感:4.0/5.0 つるりと入っていく細麺の感触はGOOD!具材がないためアクセントはありません。ただ、この一杯なら不要かもしれません。

見た目:4.0/5.0 一蘭の器を再現したパッケージが◎。出来上がりの秘伝のタレを入れたところも美しさを感じました。

コスパ:0.0/5.0 490円(税込)は通常サイズのカップ麺としてはかなりの高額。

総 合:3.5/5.0 味は文句なし!後は値段をどう捉えるかですね。

上京ものがたり@港区

東京都港区(周辺)開拓中アラサーリーマンです。 食べたご飯やスイーツの他、映画や漫画、バスケなど趣味などについてつらつらと書いております。 都内での仕事終わりや休日の過ごし方の参考になればいいなと思い、もろもろご紹介をさせていただきます。